堺市西区・高石市のZERO-ONE > 株式会社ZERO-ONEのブログ記事一覧 > 自己資金

自己資金

≪ 前へ|こえーーーな。   記事一覧   入学式~さくら|次へ ≫
カテゴリ:不動産のつぼ

先日のお客様からのシンプルなご質問でした。


自己資金って出せばいいことあるのでしょうか?


金利も安いし、全部ローンを組んで持っているお金は


違う投資にまわすか、使い方を考えた方が


得なような気がするのですが、どうなのでしょうか?


シンプルですがめっちゃ難しいやん♪そのご質問!!と思いながら・・。


確かに金利だけでお話すると住宅ローンの金利は


優遇金利がもらえれば今や1%を切る金利です。


もってるお金を1%以上の利回りでまわせればいいのでは??


理屈はただしい。


ただ、投資には元本割れのリスクも付きまとうことを


忘れてはいけませんよね。


住宅ローンの自己資金にあてれば、


元本(ローン)額が減る!という確実なメリットがある。


例えば簡単な例


3000万円 1% 35年 金利が変わらないとして


支払利息総額は 5,567,792円


2700万円 1% 35年 金利が変わらないとして


支払利息総額は 5、010,985円


その差 556,807円


300万円の自己資金で確実に55万円の利益が確保できた。


ここで、もう一つ、金利が変動した場合のリスク。


金利が上がれば上記の差額は・・・、


そうですね、もっと大きな金額になります。


これから金利は下がる!?上がる!?


自己資金のもう一つのマジック。


ここ最近、銀行の住宅ローンの審査基準に自己資金の


有る無しで金利優遇が変わる場合が出てきています。


自己資金を持ってる人は優遇1.7%します!!


無い方は1.5%です!!などでてくる傾向です。


ということは・・・。


スタートの金利が異なることに!!


例えば先ほどの簡単な例で、


3000万円 1,3% 35年 金利が変わらないとして


支払利息総額は 7,356,558円


2700万円 1% 35年 金利が変わらないとして


支払利息総額は 5、010,985円


その差 2,345,573円


300万円の自己資金で金利優遇のメリットを取り入れたら


234万円の利益が確保できたということに!!。


計算間違ってないと思います(笑)


という事実を頭に入れながら、


ご家庭事情もありますよね、子供が生まれるからお金がいるとか、


教育資金にいくらか置いておきたいとか、さまざまです。


結論としては、必要な資金は手元に置いて、


出せる資金は自己資金として出せば


メリットはあるでしょう。


というお答えをお客様と机の上で計算しながら出した次第です。


今回は私も改めて勉強になったご質問でした。


参考になれば幸いです。


≪ 前へ|こえーーーな。   記事一覧   入学式~さくら|次へ ≫

平松 孝規 最新記事



平松 孝規

お話をよく聞いて一番のご提案をします! お客様の状況をよく聞いてご提案します!

スタッフ情報を見る

トップへ戻る