中古住宅を検討中のお客様からのご質問でした。
平松さん、お家の完了検査ってなんですか?
今、検討している中古のお家が完了検査を受けていないお家なのだそうです。
そんなお家でも大丈夫なんでしょうか?
というようなご質問です。
ぶっちゃけ、ちょっと昔は当たり前のようにあったお話ですね。
そもそも完了検査ってなんでしょうか!?
お家を建築するときには役所などに届け出でて、許可をもらい建築します。
その時にもちろん建築基準法などの法令にあった建築なのか等々の
チェックをされるわけです。
それで、OKとなればみなさんの良く聞く「建築確認書類」に
お役所からOKの印鑑をもらえます。
それで初めて建築着手できるわけです。
はじめの書類のチェックだけで終ると、実際に建てている物が
全く違うものになりかねませんので「配筋検査」「中間検査」
「完了検査」などの途中の検査を現地で行うというわけです。
その完了検査を受けていないお家が日本にはけっこうあります。
なぜか!!??
実際にお役所に提出した図面と異なる形で仕上げている場合に
多く見られます。
例えば、建築中に施主様がどうしてもここに収納がほしい!お願い!!
などとお願いした時、中間検査時はバルコニーだったところが
仕上りは収納になっていたりします。
そうすると完了検査時には図面と異なるわけですし延床面積も
異なることからもから検査がパスできません。
どうするか!? そうです。
完了検査を受けないで引き渡しをします。
その後、数十年。
売却の時に検査を受けていないお家となるわけですね。
現在はもうそんなことはできないようになっていますが
昔は当たり前にできたんですね。
そしたら、そういうお家は大丈夫か!?と聞かれたら
「正直、わかりません」としか答えようがありません。
検査を受けなかった理由がほかにもあるかもしれませんし、
上記のような単純なものかもしれません。
どうしても気に入っているが不安を解消したいという方は
最近では購入前にインスペクションを受ける方が増えてきましたね。
「インスペクション」とはなにか!?
このお話はまた後日。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社ZERO-ONE
┼ 担当 平松
┼┼ TEL: 072-261-0101
┼┼┼ MAIL: shop@z-one.co.jp
┼┼┼┼ URL: http://www.z-one.co.jp/
┼┼┼┼┼
┷┷┷┷┷┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~いい家選ぶ、ZERO-ONEです~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━