☆ 借入れ可能!? ☆
マンション見学したいんです!!お電話頂きました。
ご見学しながらお話をいろいろ伺います。
転職して3ケ月なんですけどお家買えますか!?
などなど・・・・・。
そうなんです。
住宅ローンには審査があります。
また、他のローンのように簡単に審査はパスできません。
審査にパスしないと借り入れができません。
借り入れができないということは購入ができないということなんですね。
そこで住宅ローンの審査はどんな人が通りやすいのかについて少しお話してみます。
まず私の住宅ローンに関する正直な感想です。
悪い言い方をすれば差別があります。言いすぎかな!?
公務員・大手上場企業にお勤めの方、医師、弁護士、会計士、税理士、など士業の方などは問題なく最大の優遇幅を頂いてパスしていきます。
一般企業にお勤めの方でも、もちろん最大の優遇幅を取ってパスする方がいます。
長期にお勤めの方、自己資金をしっかりお持ちの方、などなど。
わかりやすくお話ししますと、住宅ローンの審査は点数制で大企業なら10点!中小企業なら6点!。
自己資金が20%以上なら10点!10%以上なら8点。
勤続年数が1年未満なら1点!5年以上なら7点。
その他いろいろ規定があるようです。
この点数付けも銀行によって採点方法が異なります。
100点満点中65点以上は合格!!
70点から75点は金利優遇いくら!!とか
75点から80点はいくら!!とかなるようなイメージですね。
だから、審査でぎりぎりの方がこの銀行でNGだったのにこちらの銀行ではOKがとれたということも出てくるんですね。
じゃあどんな人がパスしやすいのか!!
簡単にいいますと、「銀行にとって都合のいい人」です。
「銀行にとって貸し倒れリスクが少ないと判断できる要素を持った人」ですね。
一番初めに戻ります。
だから勤続3ケ月の方でもパスします。
例えば、公務員になったばかりの方、大企業に転職したばかりの方、などなど理由はだいたいイメージできますか?
このお客様は看護師の方でした。
住宅ローンはパスしました。
なぜか!?勤務する病院は変わりましたが看護師として11年お仕事を続けてこられた方だったからです。
住宅ローンは非常に奥が深いものです。
また、悩まれるお客様も多いのがこの住宅ローンです。
ストレスを感じることなくやり過ごす一番の方法は私たちのような業者に隠しごとなくご相談頂くことです。
業者はこのローンがパスしなければ仲介手数料も0円です。
売り上げがあがらない!!だから一生懸命ローンを通そうとするんですね。
長くなりましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今日はここまで。
ご不明な点があればお気軽にご相談くださいね。